【参加御礼】株式会社トータルシステムデザインと共催セミナーを開催いたしました

2025年3月5日(水)に、株式会社トータルシステムデザイン(TSD)と共催セミナーを開催いたしました。
本セミナーではTSDをメインスピーカーにお迎えし、GeneXusを導入いただいた経緯や顧客へのSIサービスを強化した事例を、GeneXusの評価も交えてご講演いただきました。
※アーカイブ動画の配信は予告なく終了させていただく可能性がございます。
Fujitsu Software ビジネスプログラムを活用した共創ビジネス
本セミナーでは株式会社トータルシステムデザインをメインスピーカーにお迎えし、GeneXusを導入いただいた経緯や顧客へのSIサービスを強化した事例を、GeneXusの評価も交えてご講演いただきます。
また、GeneXus導入の具体的な効果や富士通ソフトウェア「Interstage List Creator」との連携の活用展望についてもご紹介!
さらに、クロストークセッションでは同じ地域SIerというフィールドで活躍する両社がどのようにビジネスマッチングを実現したのか出会いのきっかけから共創ビジネスの取り組み、そして今後のビジョンについて両社長が語り合います。ぜひご覧ください。
登壇:富士通株式会社 栗木 麻紗子 様
概要:富士通株式会社 栗木様より開会のご挨拶をいただきます。
第1部 共創でお客様の“欲しい”をカタチに -クロストークで紐解く、新たなビジネスモデルの誕生
登壇:株式会社トータルシステムデザイン 木村 一生、株式会社ウイング 樋山 泰三
概要:同じシステム開発というフィールドで活躍する株式会社トータルシステムデザインと株式会社ウイングがどのように共創ビジネスを実現したのか。出会いのきっかけから共創ビジネスの取り組み、そして今後のビジョンを両社の代表が語り合うクロストークセッションです。お客様の課題解決に貢献する新たなビジネスモデル創出に向けた両社の想いをぜひお聞きください。
第2部 GeneXus導入で実現する業務改革~システム開発会社がGeneXusを選んだワケ~
登壇:株式会社トータルシステムデザイン 林 雅人・株式会社トータルシステムデザイン 伊東 健大
概要:ローコードと言えば内製化のイメージが強いですが、システム開発会社である弊社がなぜ自社ビジネスにローコード開発ツールのGeneXusを選んだのか?弊社が抱える課題、GeneXusを導入してどう変化したかをお話しします。同社はウイングとのビジネスマッチングを通じて自社ビジネスに「GeneXus」を採用していただきました。本講演ではGeneXusを軸に顧客へのSIサービスを強化した事例をGeneXus評価も交えてご講演いただきます。またGeneXus導入の具体的な効果やそして富士通ソリューションとの連携による更なる可能性についてもご紹介。ロ―コードでシステム開発の生産性向上を図りたい、新たなビジネスチャンスを探している方は必聴です。
第3部 Interstage List CreatorおよびFujitsu Softwareビジネスプログラムご紹介
登壇:富士通株式会社 大矢 汐里 様
概要:GeneXusとも連携検証済で相性バッチリ!富士通の帳票生成ソフトウェア「Interstage List Creator」について概要をご紹介。合わせて、ウイング様&トータルシステムデザイン様がご活躍中のビジネスコミュニティ「Fujitsu Softwareビジネスプログラム」についても概要をご紹介させていただきます。
セミナー動画視聴
※セミナーでご案内している情報は2025年3月5日時点の内容です。※アーカイブ動画の配信は予告なく終了させていただく可能性がございます。
Fujitsu Software ビジネスプログラムを活用した共創ビジネス
ー新たなビジネスを創出する場ー
本セミナーでは株式会社トータルシステムデザインをメインスピーカーにお迎えし、GeneXusを導入いただいた経緯や顧客へのSIサービスを強化した事例を、GeneXusの評価も交えてご講演いただきます。
また、GeneXus導入の具体的な効果や富士通ソフトウェア「Interstage List Creator」との連携の活用展望についてもご紹介!
さらに、クロストークセッションでは同じ地域SIerというフィールドで活躍する両社がどのようにビジネスマッチングを実現したのか出会いのきっかけから共創ビジネスの取り組み、そして今後のビジョンについて両社長が語り合います。ぜひご覧ください。
プログラム
オープニング登壇:富士通株式会社 栗木 麻紗子 様
概要:富士通株式会社 栗木様より開会のご挨拶をいただきます。
第1部 共創でお客様の“欲しい”をカタチに -クロストークで紐解く、新たなビジネスモデルの誕生
登壇:株式会社トータルシステムデザイン 木村 一生、株式会社ウイング 樋山 泰三
概要:同じシステム開発というフィールドで活躍する株式会社トータルシステムデザインと株式会社ウイングがどのように共創ビジネスを実現したのか。出会いのきっかけから共創ビジネスの取り組み、そして今後のビジョンを両社の代表が語り合うクロストークセッションです。お客様の課題解決に貢献する新たなビジネスモデル創出に向けた両社の想いをぜひお聞きください。
第2部 GeneXus導入で実現する業務改革~システム開発会社がGeneXusを選んだワケ~
登壇:株式会社トータルシステムデザイン 林 雅人・株式会社トータルシステムデザイン 伊東 健大
概要:ローコードと言えば内製化のイメージが強いですが、システム開発会社である弊社がなぜ自社ビジネスにローコード開発ツールのGeneXusを選んだのか?弊社が抱える課題、GeneXusを導入してどう変化したかをお話しします。同社はウイングとのビジネスマッチングを通じて自社ビジネスに「GeneXus」を採用していただきました。本講演ではGeneXusを軸に顧客へのSIサービスを強化した事例をGeneXus評価も交えてご講演いただきます。またGeneXus導入の具体的な効果やそして富士通ソリューションとの連携による更なる可能性についてもご紹介。ロ―コードでシステム開発の生産性向上を図りたい、新たなビジネスチャンスを探している方は必聴です。
第3部 Interstage List CreatorおよびFujitsu Softwareビジネスプログラムご紹介
登壇:富士通株式会社 大矢 汐里 様
概要:GeneXusとも連携検証済で相性バッチリ!富士通の帳票生成ソフトウェア「Interstage List Creator」について概要をご紹介。合わせて、ウイング様&トータルシステムデザイン様がご活躍中のビジネスコミュニティ「Fujitsu Softwareビジネスプログラム」についても概要をご紹介させていただきます。